@network Cisco・アライド実機で学ぶ > ホームネットワーク構築 > 無線LANルータの設置

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆無線LANルータの設置
スポンサードリンク

◆無線LANルータの設置

●設置場所について

 無線ブロードバンドルータの設置場所ですが、設置場所は、ADSL回線なら、電話線の引き込み口あたり、FTTH回線であれば、光ファイバケーブルの引き込み口辺りに限定されます。

 引き込み口から延長して家の好きな位置まで引き込むことも可能ですが、最近の無線ブロードバンドルータは、広い住宅も大丈夫なように電波がよく飛ぶ、電波出力強化機能が付いている製品があるので、それを使用するのであれば、設置場所に悩む必要は、そんなにないと思います。

 広い住宅の場合は、電波がよく飛ぶ、電波出力強化機能が付いているブロードバンドルータを購入することをオススメします。1台設置するだけで、1,2階や離れた部屋でも広い範囲で高速無線LAN接続が可能になります。


●接続機器について

 購入する無線LANルータには、有線LANのスイッチングHub部に4ポートぐらい付いているものがオススメです。家族で共有して使う機器を接続すれば家族みんなで利用することができます。

NASやプリンタを接続と便利ですよ!

NAS: ブロードバンドルータやハブについているスイッチポートにつなげて家族みんなで共有して使えるハードディスクのことです。


接続イメージは、下の図のような感じです。


 モデム接続は必須になります。ADSL回線、FTTH回線、CATV回線にしろモデムに接続しなければWAN接続は、できません。無線LANルータには、上の図のように、家族で共有で利用する機器や、メインパソコン、サーバ類を接続すると便利です。

 無線LANルータの周りには、家族で共有して使う機器をつなげておくのが便利です。離れた場所に設置することも可能ですが、一箇所にかためて配置した方が後々、メンテナンスや運用管理する時に、あちこち移動しなくて楽です。

イメージ的に、無線LANルータを設置した部屋は、下の図のようになります

家庭内無線ネットワーク

 電波がよく飛ぶ、電波出力強化機能が付いている無線LANルータを購入しても、電波の届きにくい場所が出てくる場合がありあります。

その場合は、次の方法で解決できます。

●電波の死角への中継可能なリピータ機能「WDS」で対応する

WDS機能については、「電波の死角へ中継可能するリピータ機能WDS」で解説しています。

●通信距離をより伸長する外部アンテナも使用する

 電波の弱い機器を利用している場合や、電波の届きにくい場所がある場合には、外部アンテナを接続すると、通信距離の延長や、電波の届かない死角エリアへの中継が可能になります。

外部アンテナ

 外部アンテナについては、購入する前にもっている無線LANルータや無線LANカードに接続できるか確認しておきましょう。メーカのホームページに行けば、確認できます。

外部アンテナは、「無指向性アンテナ」、「指向性アンテナ」があります。

無指向性アンテナ: 受信領域は水平方向360°あり、アンテナ部の角度を調整することによって水平向から上下方向に電波感度を変更することができます。2階建て住宅などに適しています。

指向性アンテナ: 特定方向に距離を伸ばしたい場合に最適な指向性アンテナです。

 どの方向へ電波感度を良くしたいのかによって、選択する外部アンテナが変わってきます。配置した無線LANルータの場所でどちらが最適なのか考えましょう!


Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.