@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > IS-IS(隣接関係・DRの選出)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆IS-IS(隣接関係・DRの選出)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆IS-ISの隣接関係

 OSPFと同様に、IS-IS(Intermediate System to Intermediate System)もリンクステートルーティングプロトコルです。

 OSPFと動作が似ています。近接ルータと隣接関係を結び、DRの選出も行われます。

 IS-ISでは、デフォルトで10秒ごとに、Hello PDUを送信して隣接関係を結びます。

 OSPFでは、Hello間隔とDead間隔が、同じでなければ隣接関係は、結べませんでした。

 IS-ISでは、同じ間隔にする必要は、ありません。

参考 → 「OSPF(Hello間隔・Dead間隔)

IS-ISのエリア構成図

 IS-ISでは、Hello PDUに記載されているホールド時間を隣接ルータごとに利用するため、IS-ISルータごとに異なる、Hello間隔とDead間隔を設定することができます。

EIGRPでもHello間隔とDead間隔をそれぞれ異なる値に設定できます。

参考 → 「EIGRP(ハロー間隔・ホールドタイム)

IS-ISでは、隣接関係を、レベル1、レベル2で結びます。

●レベル1隣接関係

L1ルータ同士、L1ルータとL1/L2ルータ間でレベル1タイプのHello PDUを交換します。

●レベル2隣接関係

L2ルータ同士、L2ルータとL1/L2ルータ間でレベル2タイプのHello PDUを交換します。


L1/L2ルータは、レベル1隣接関係とレベル2隣接関係を結ぶことになります。


◆IS-ISのDRの選出

 IS-ISでも、OSPFと同様に、ブロードキャストマルチアクセスネットワークであれば、DRの選出が行われます。DRが選出することによって、リンクステートPDUを減らすことができます。

 OSPFでは、DRがダウンするまで、DRの再選出は行われませんが、IS-ISでは、プライオリティの高いIS-ISがオンラインになるとDRの再選出が行われます。また、BDRの選出は行われません。

 IS-ISでは、レベルごとに隣接関係が結ばれましたが、DRの選出もレベルごとに行われます。同じブロードキャストネットワークにレベル1のエリア、レベル2のエリアがある場合、DRは、それぞれのレベルで選出されます。

●DR選出のプロセス

IS-ISでもDR選出のプロセスが行われます。

OSPFの選出プロセスは、以下のように行われます。

<OSPFのDRの選出プロセス>

1.プライオリティ一番大きいルータがDRに選出される。

PRIORITY=0〜255で、数値が大きいほど優先度が高くなります。値が0の場合はDRに選出されません。

2.プライオリティが同じときは、ROUTERIDが大きいルータから、DRに選出される。

 ループバックインタフェースにIPアドレスが設定されていれば、ループバックインタフェースに振られたIPアドレスがROUTERIDになります。ループバックインタフェースは物理インタフェースより優先されます。


IS-ISでも、プライオリティを変更して、管理者がDR選出のプロセスに関与することができます。

IS-ISでのプライオリティのデフォルト値は、64です。手動で、0〜127までの値を設定することができます。ちなみに、0を設定するとDRに選出されないようにできます。この辺りは、OSPFと似ています。

プライオリティは、レベルごとに設定します。

次の「IS-IS(NET・IS-IS設定)」では、ISOアドレッシング方式のNETについてとIS-ISの設定方を紹介します。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
IS-ISとは
IS-IS(エリアの概念)
IS-IS(隣接関係・DRの選出)
IS-IS(NET・IS-IS設定コマンド)
IS-IS(設定)
IS-IS(確認コマンド)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.