@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNA) > ルーティング(connected)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆ルーティング(connected)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆ルーティング(connected)

 下の図のように、シンプルなネットワークを構築してみましょう!

 各PCとルータとの接続は、クロスケーブルを使います。

PC_Aのデフォルトゲートウェイには、

RouterAのE0/0の「192.168.1.1」を設定

PC_Bのデフォルトゲートウェイには、

RouterAのE0/1の「192.168.2.1」を設定

します。


 下のコンフィグに、「shutdown」が、付いていないことに注意して下さい。「no shutdown」コマンドを入力して、インタフェースをUPにしても、コンフィグに「no shutdown」は、現れません。

●Router_Aのコンフィグ
!
version 12.0
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname Router_A
!
ip subnet-zero
!
interface Ethernet0/0
 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
!
interface Ethernet0/1
 ip address 192.168.2.1 255.255.255.0
!
ip classless
!
line con 0
 transport input none
line aux 0
line vty 0 4
!
no scheduler allocate
end

設定が、完了したら、PC_AからPC_BへPingをしてみましょう!

Pingが成功するはずです。

さて、ルーティングテーブルに関する設定をRouter_Aで何も行いませんでした。

ルーティングプロトコルを走らせたわけでもありません!

それでは、なぜ、PC_AからPC_BへPingが届いたのでしょうか?

ルーティングテーブルを確認するコマンドに、「show ip route」コマンドがあります。

Router#show ip route

●「show ip route」の出力
Router_A#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, * - candidate default
       U - per-user static route, o - ODR

Gateway of last resort is not set

C    192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0
C    192.168.2.0/24 is directly connected, Ethernet0/1

●「connected」接続

上の出力で、黄色く網掛けしている部分に注目して下さい。

C 192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0
C 192.168.2.0/24 is directly connected, Ethernet0/1

 「C」というマークが付いています。これは、「connected」と言う意味で、直接そのネットワークへ接続しているという意味です。

 スタティックルートを設定したわけでも、ルーティングプロトコルを走らせたわけでもないのに、このRouter_Aは、「192.168.1.0/24」、「192.168.2.0/24」の2つのルートを学習済みになっています。

 直接接続しているネットワークに関しては、特に何も設定しなくても、インタフェースにIPアドレスを設定するだけで、ルーティングテーブルに反映されるようになっています。これを、「connected」と言います。

 それでは、次のコンテンツで、「スタティックルーティング」を紹介してゆきますが、スタティックルーティングの設定は、直接接続していないルートをルータに教えてあげます。

スポンサードリンク


<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
ルーティング(connected)
スタティックルーティング(その1)
スタティックルーティング(その2)
デフォルトルートとip classless

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.